第6回おやじキャンプ(おやキャン) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007.11.3〜4 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
メンバー:H.EIさん、Tinoさん、あかパパ、しんごくん |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キャンプ関係のサイトを運営されているTinoさんのHPの掲示板で、お父さんだけのキャンプもしたいなぁと盛り上がったのは、いつの頃やったかなぁ。 焚き火を囲んで、お酒を飲むだけでもいいから集まらへん?との呼びかけに応じたおやじ達が集まって第1回を開催したのが、3年前。 フタを開けてみると、そこは日頃キャンプで 昨年は、集まる機会が無かったけれど、今年は何とか日程調整がつき開催できる運びとなった。
挨拶もそこそこに早速宴会料理の準備にとりかかる。 今回のメイン料理は、ぼたん鍋。H.EIさんが猪肉を手に入れられたので、提供していただいた。 また、我が家の冷凍室にも眠っていた猪肉があったので、併せて提供させていただく。 今日のために準備していただいた薪ストーブ(Tinoさんありがとうございます)に載せられた、これまた今日のために購入された土鍋 (H.EIさんありがとうございます)に、味噌仕立てのスープを入れて、猪肉、野菜をどさっと放り込む。 鍋ができるまでの間、スィートポテトや燻製が出てきた。芋焼酎もどんと置かれている。
何回か、バイクや車の音で目が覚めたが、じきに深い眠りへと落ちていく。 シュラフの下には、たっぷりとマットをひき、また毛布を上から被ったので、寒さしらずだった。 車でのキャンプは荷物を沢山運べるので便利。山だとこうはいかない。 日の出の時間にはまだ早いけれど、テントを這い出て、肌寒い外に飛び出る。 気温は5度くらいか。吐く息が白い。 吐く息が白くなるときは、10度以下というのを何かで読んだことがある。 鼻からの息が白くなるのは、4度以下らしい。 展望台でH.EIさんと太陽が昇るのを待つ。 東に見える稜線は、大峯のようだ。 恐ろしいほどの素晴らしい朝焼け。ナウシカの「火の七日間」を連想するといえば判ってもらえるだろうか。 宴会場に戻り、徐々にメンバーも起きだしたので、朝ごはんの準備をはじめる。 ご飯が炊けるまで、ソーセージや玉子焼きが出てくる。 白ご飯(新米)&お味噌汁(インスタント)でもうお腹いっぱい。 おやじ5人の記念写真を撮って、今回は解散。 近いうちに再会することを約束した。
|